「テクノロジーで、地域をより住みやすく」をテーマに、会社の枠を超えて様々なコミュニティで積極的に活動する。東日本震災時に情報ボランティア活動を行なったことをきっかけに、住民コミュニティとテクノロジーの力で地域課題を解決することの可能性を感じ、2013年に一般社団法人コード・フォー・ジャパン社を設立。
Area of support 支援領域
-
マッチング
- 社会課題解決推進に向けた相談対応及びCode for JapanのBrigade先又は自治体先の紹介
ビジネスを通して
実現したいことはなんですか?
全ての人がテクノロジーを活用してより創造的な社会をともに考え、ともにつくる社会の実現。オープンなシステムやデータの普及により、皆が公共サービスの改善に参加することができる社会
どんなことが得意ですか?
各地のコミュニティとITを活用した公共サービス改善(シビックテック)に関する事例紹介、ネットワーキング GIS関連のシステム開発 アイデアソン、ハッカソンなどのワークショップの企画運営
入居者への
メッセージをお願いします。
Code for Japan 以外にも、ロケーションサービスシステム開発会社 Georepublic Japan や、ワークショップ運営の HackCamp なども経営しています。組織の枠にとらわれずに活動をしたいかた、是非お気軽にご連絡ください。