KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
弊社は日本でも数少ない、保険×テックであるInsurTechを事業領域とする会社です。
保険契約者向けアプリと保険事業者向け業務システムを提供し、双方の観点から保険ビジネスにイノベーションを起こします。
保険ビジネスをいつでもどこでも立ち上げられるインキュベーションプラットフォームの提供を目指します。
契約者が普段、保険のことを意識していなくても何かあったらすぐに保険のベネフィットを受けられる世界、保険会社や事業会社が提供したい保険商品・サービスをすぐに始められる世界の実現を目指しています。
保険に詳しい人間が多く、保険会社目線でシステム開発やサービス提供までをおこなっています。また、保険業界でのネットワークを広く築いており、保険会社だけでなく、代理店とも新しいビジネスの展開をすすめています。
保険に関わる個人情報データベースの構築を検討しています。そこには保険情報や金融資産の情報だけでなく、健康情報や日々の運動履歴、旅行などの履歴も取り込みたいとおもっているので、共感していただける会社さんと協業したいと考えています。
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
東京都千代田区の霞が関アーバンクリニックと三重県志摩市の西岡記念セントラルクリニック、セントラル居宅介護支援事業所を運営する医療法人です。霞が関アーバンクリニックは、リウマチ・膠原病科、脳神経内科、精神科、整形外科、皮膚科、内科一般の診療を行っております。特に各分野のエキスパートによる「いたみ」と「かゆみ」のトータルケアを行っています。
霞が関アーバンクリニックは、「ビジネスマンの生活習慣病治療や健康管理」と「様々な免疫系、神経系の難病の治療」を両立させた「都心型かかりつけクリニック」を目指しています。西岡記念セントラルクリニックは居宅介護支援事業所と協力しながら、治療からリハビリ、介護までの「総合的地域医療の中核クリニック」を目指しています。
霞が関アーバンクリニックは難病指定医療機関です。
肝臓疾患、神経疾患、皮膚疾患、リウマチ膠原病疾患、整形外科疾患などの様々な領域の指定難病について相談及び診療を行っております。お困りのことがありましたら、ご相談ください。
新型コロナウイルス感染症への対応は、我が国の医療システムの問題点を明らかにし、変革への模索が始まっています。リモート診療や医療データベースの共有化におけるシステムづくりを得意とする会社様とともに新しいビジネスを展開できればと思っています。よろしくお願いいたします。
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
「動画によるコミュニケーションで世の中を変えてゆく」を目標にする会社です。
WEB対談のLIVE配信はもちろん、WEB会議、ウェビナーなどに幅広く対応しております。
また、虎ノ門から世界に向けて高品質なLIVE配信を量産するために常設スタジオをご用意しております。
反応がダイレクトにわかるLIVE配信で新しいコミュニケーションの形をつくり、世の中の仕組みを変えていきたい。
高品質なLIVE配信、若手カメラマンによる写真撮影を得意としています。
動画を収録し編集→納品の他に収録データをそのままお渡しすることも可能です。
・LIVE配信、動画によってPRをしたい方
・説明映像などで業務の効率化を図りたい方
・映像、写真に興味がある方
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
・太陽光発電、風力発電等のEPC(設計・調達・建設)、販売、O&M(メンテナンス)事業
・太陽光自家消費事業
・家庭用蓄電池 販売・設置工事
・ ICT(情報通信技術)インフラの施工マネージメント業務
社名であるJHSは、Japan Head Streamの頭文字から命名いたしました。
(川の)“源流”という意味を持つHead Streamを社名に掲げることで、地球を循環する水のように、人々の生活に寄り添い、潤いをもたらす企業でありたいと願っています。
KASUMIGASEKI霞が関
エネルギー事業の発掘から、資金調達、事業運営までのすべての業務において、プロフェッショナルで、現実的なソリューションとサービスを提供する会社「エネルギー事業の総合プロデューサー」として、「産業用コージェネに軸足を置くネットワークの構築」を目指しています。
KYOBASHI京橋
コワーキング会員
企業のブランド構築・事業開発をオールインワンでサポート。新潟・東京の2拠点28名で活動。全国TSUTAYA店舗のデザインワーク、越後雪室屋の事業開発と運営、食べる花エディブルフラワーの事業化、ALBIREX新潟のデザインなど、業種を超え事業のブランド構築とデザインを行う。組織開発・人材育成も行う。
●事業開発・デザイン・チーム開発などブランド構築活動を通して、事業の成功と働く人々の幸せをつくる。
●地域・団体ブランド活動の構築をサポートし、世界へ誇るブランドをつくる
●地域・中小事業・個人事業のブランド開発コンサルティング・運営
●デザイン全般(HP・映像・ロゴ・パッケージ・パンフレットなど)
●集客・広報・営業活動のコンサルティング・コーチング
●個人の強み発見からチーム力強化まで人材開発・チーム開発・コーチング
●越後雪室屋などブランドの食品販売・PR展開
●新規事業のブランド構築や、既存事業のリブランドで次のステップへ行きたい中小零細企業
●製品・サービスの開発アイデアを形にしたい企業
●集客のためのPR展開が必要な団体・企業
●働き方改革、生産性向上など、チーム力強化と人材教育が必要な企業
●地域ブランド食材を取り扱いたい流通業・飲食業
KYOBASHI京橋
ブース会員
薔薇のチョコレートの「メサージュ・ド・ローズ」などのPBブランドも展開しているOEMチョコレート製造専業メーカーのハンター製菓(株)の関連会社になります。ハンター製菓(株)の他社にはない独自技術を使用して今までにない初めてのチョコレート商品、ブランドを企画、展開して参ります。
感動を与える商品づくりを目標とし、お客様、社員、仕入先様、地域の皆様を笑顔にし幸せにし続ける企業となる。
3D立体チョコレート、チョコレートを浸み込ませる含浸チョコレート、インクジェットプリンターによるダイレクトにチョコレートに印刷したチョコレート商品、ロボットを使用してのXYZでの色付けチョコレート等のどこにもまねできないオリジナル商品開発。
地産地消に特化したチョコレート商品、機能性チョコレートに興味のある会社様、新しい菓子ブランドを考えている会社様。
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
人によって世界の見え方は違います。
「地図」というメディアで多彩な世界の見え方をシェアしていきます。
地域や場所に世界観を与えるのが得意です。
エリア情報の発掘・発信・分析が得意です。
旅行好き・地理好き・古地図好き・地元好きを集めるのが得意です。
観光マップや地図をつくっている・エリアの情報を発信している・地域資源を開発している・都市開発をしている・地図をたくさん持っている・場所のコンテキストを持っている、個人や団代の方々。地図好きな方。
AOYAMA青山
ルーム会員
世界中のヒト・モノ・組織が、分散的な技術を活用して、安全につながること
特許申請済みの分散認証プラットフォームの技術。すでに稼働できているソフトウェアとブロックチェーンを持っていること
ブロックチェーンをエンタープライズ利用を検討しているが、現在一般に知られているブロックチェーンには、限界を感じている会社
KASUMIGASEKI霞が関
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
時代の先をリードしていく企業様を一社でも多く創出したいと考えております。
会計の基盤をご提供し、知財活用ノウハウなどの他の業務ソリューションを組み合わせた『会計力+α』のサービス提供を得意としております。
会計力を武器にして、事業の積極性と財務の確実性のバランスを考える企業様とご縁がつながればありがたいと思います。
KYOBASHI京橋
ブース会員
自社のIT技術やノウハウを生かして他企業の事業を応援することで社会に良いインパクトを与え続けていきたいと考えています。また今後は自社でもノウハウを生かした別事業、特に食にまつわる事業などを立ち上げてこれまでの受託開発とは別の収入の柱を作りたいと考えています。
多言語を駆使したウェブサイト・印刷物の制作が中心です。弊社の制作は技術もデザインも大切にしています。今はITコンサルティングやデジタルマーケティングにも注力しています。
弊社は同業、他業種を問わず様々な企業を出会うことで様々なビジネスチャンスがありそうです。同業者とはコラボレーションができないか、他業種事業者とは弊社が支援することができないか、又は弊社の今後の別事業立ち上げ可能性を考えることにも繋がりそうです。
KYOBASHI京橋
ブース会員
KASUMIGASEKI霞が関
ブース会員
新しいビジネスの足かせと考えられがちの「法律」を使って、新しいビジネスを加速し、拡大させることを可能とする「戦略法務」をスタートアップ企業に拡げ、法律が有効な攻めの武器となり得ることをビジネスの中で実証していきたいと考えています
○知的財産(科学技術、農作物、ブランド、デザイン、著作物、データ取引等)
○IT/ICT(セキュリティ、個人情報、IoT/AI・ブロックチェーン関連等)
○ライフサイエンス・ヘルスケア(医薬品医療機器、化粧品、食品、ウェアラブル等)
○規制法に関する政府当局との折衝(レギュラトリーサンドボックス制度対応等)
○新規のビジネスモデルの適法性や規制当局との関係構築に不安のあるスタートアップ企業
AOYAMA青山
日本そして、海外に企業それぞれが、知的財産を通して、共存共栄することです。
知的財産の強化、利用そして活用です。
知的財産を大切にし、その活用を考えている企業です。
KASUMIGASEKI霞が関
ブース会員
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
世の中にある技術で、世の中にないものを創り出す!をキャッチフレーズに、世界の人々の生活を楽に豊かにできる製品をつくっていきたいと考えています。
世界で3社しかない環境配慮型のガスバルブを保有しています。
また、ガス、水、空気等の流量を制御する各種バルブやセンザー等の機能部品も保有しており、それらの機能部品を動作させるためのコントローラも開発製造することができます。
メカトロニクスとエレクトロニクスの両方を合わせ持つ、世界でも数少ないメーカーです。
また昇降機、小型電動車などにパワーエレクトロニクス技術も得意としており、少ロット多品種にも対応し、完成品までの組立ても自社工場で可能です。
社会課題の解決に向けて、トライセクター(国・自治体、NPO非営利法人、民間企業)のネットワークをつくり、互いに知識・技術・経験を掛け合わせイノベーションを起こしていきたい。
KYOBASHI京橋
ルーム会員
誰もが便利な法務サービスを利用できるようにすることで、理に適わないことがまかり通ることがない、フェアな社会を作ることが究極的な目標です。そのために、何を頼めるかよく分からない「〇〇士」の業務範囲を意識せずに依頼できるサービスを当たり前にすることが当面の目標です。
法務サービスの中でも、投資ファンドの組成等の金融分野を最も得意とします。Fintech時代の今、これまで培った金融庁等への許認可手続等の専門性を生かしつつ、創業以来取り組んできたベンチャーに対する会社設立からのサポート業務の経験との融合により、新たな金融ビジネスの発展への貢献に取り組んでいます。
私たちがサポートしたい、志を持って起業したベンチャー企業とつながりたいです。また、法律系ベンチャーの私たちも、革新的なサービスを開発していく上で必要なITやマーケティングのサービスを支えて下さる会社とつながりたいと思います。お互いに影響しあい、共鳴することによるシナジーを期待しています。
KASUMIGASEKI霞が関
ブース会員
ROPPONGI六本木
ルーム会員
PROGRITという英語コーチングサービスを提供している。
PROGRITは2019年7月現在、12校舎展開中。PROGRITキャリアというキャリア支援事業も同時展開中。
短期間で圧倒的に英語力を上げること。
転職支援し、転職を成功させること。
英語コーチング/転職支援
社員の英語力強化が必須な会社。
また転職を受け入れたい会社。
KYOBASHI京橋
コワーキング会員
KASUMIGASEKI霞が関
コワ―キング会員
KYOBASHI京橋
コワーキング会員
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
KYOBASHI京橋
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
高齢化社会によって低迷が長く続く日本社会に対し、更に競争が激しくなるグローバル経済ですが、新興市場において生まれるビジネスチャンスやイノベーションを積極的に日本が取り込んでいくことは急務かと思われます。その一助として、政府系機関や企業と幅広く連携をし、日本とアジアのオープンイノベーション促進に貢献ができればと思っております。
ROPPONGI六本木
ルーム会員
本社は北京で2012年に設立された知的財産訴訟関連法律事務所で2018年から出願業務など非訴訟業務も加えて、権利の取得から権利行使・問題解決まで、知的財産関係総合ソリューションを提供する法律事務所になった。東京オフィスは日本の状況をタイムリーに把握し、お客様にもっとよいサービスを提供するために2019年に設立した。
世の中にいろいろな会社・団体・個人と友たち、パートナーになりたい。
知的財産、法律を尊敬され、新しいアイデアとイノベーションが生みやすい社会。
各国の知的財産制度、中国の知的財産と他の法律関係、中国のことは詳しい。
中国に興味があるまたつながりがある会社、新しいアイデアとイノベーションを持つ会社と繋がりたい。
ROPPONGI六本木
ルーム会員
「ライバー」とはライブ配信をおこなう人の事を指します。
わたしたちはライバーを全力でサポートするとともに、ライバーが活躍する場を広げるべく、活動していきます。
ライブという最高の瞬間を作りだすため、新しいライブエンターテインメントのかたちを創るとともに、市場開拓、技術開発、事業拡大をしていきます。
▼新しい価値を持つコンテンツと新しい遊びをつくりだす
▼ライブ配信のプロを輩出しの層を厚くする
▼リアルタイム接続社会の実現
という3つのミッションを達成することで、
「ライブ配信で世界を変える」というビジョンの実現を目指しています。
ライバー業界(ネットストリーミング、ネット生放送、ライブをおこなう人たち)は、動画の次にエンターテイメントと 新しいコミュニケーションを生み出すものとして急激に注目が高まってきています。
株式会社ライバーは国内でもっともはやくそのビジネスに注目し、新しい市場の開拓と拡大に取り組んでいます。
ライブ配信にご興味あるすべての企業
ROPPONGI六本木
ルーム会員
株式会社YLDCはWEB・グラフィック・CI・ブランディングを主な事業とするクリエイティブカンパニーです。
お客様が求めている事と、私たちが伝えたいメッセージの「接点」を大切にして、日々取り組んでいます。
一般企業・教育関連(大学・私立中高)のWEBサイト・広告全般のデザイン及び企画・開発を得意としています。
また更新プログラムWordpressをベースに構築された直感型CMSプログラムを提供しています。
広告デザインや、WEBサイトの課題に対して、新しいチャレンジをされたい企業様、自治体様、教育機関様等。
ROPPONGI六本木
ルーム会員
ゲーミフィケーション(ゲーム化)技術を用いた制度設計・業務支援ITシステム開発を行うことで、業務効率化・売上向上・費用削減を実現するコンサルティングサービスを提供しています。
世の中のあらゆる「仕事」を、より「生産性高く、かつ、楽しく」することに貢献して参ります。
代表の戦略コンサルおよびゲーム会社での経験に基づく、「業務のゲーム化」を得意としています。具体的には制度設計や業務支援ITシステム開発、より詳細には、業務分析・業務フロー改善、KPI設計、人事評価設計、RPA(ITシステムによる業務の自動化)、市場分析、財務・経営戦略立案、M&A支援等が可能です。
直近では新規のお客様は募集しておりません。
一方で、事例研究のため、顧客満足度と従業員満足度、そして企業業績の3つを三方良しで実現・追及している企業・団体様をご存じでしたら、ぜひご紹介頂ければ幸いです。当方からも知見をご紹介させて頂ければと存じます。
ROPPONGI六本木
ルーム会員
Ingenta is an innovative AI startup focusing on light-weighed, value-added AI solution
to various of B-to-B clients. Rooted in extensive research, engineering experiences from
Silicon Valley and practical experiences in various industries, our proprietary AI
algorithm technology can realize the full potential of next generation industrial
landscape. Ingenta is dedicated to jointly embrace the emerging big data wave, and
explore the endless possibilities of future world.
Value-Centered AI - We believe the AI technology is built on enabling value to
business, environment, society and humanity. We, Ingenta Team, are passionate in
creating high performance AI solutions to uncover the potential value to our society
and further lead our world to a better place.
We are an AI company with core members from Silicon Valley, Japan and Taiwan,
provides a proprietary light-weighted, vertically-focused AI engine that enhances
efficiency and adds value to our partners’ core business. Field of Focus: (a) AI for
Businesses (ex. Smart Inventory Solution, AI-Marketing Solution) (b) Ingenta Security
(Facial recognition, image recognition) (c) AI Consulting Service.
We are welcoming to companies, which are currently pursuing AI solution to enhance
their business effiency or reduce their operation expense, to contact us for potential AI
solution and customized implementation. Our team had experienced in various
industries and had multiple successful track records to help us effectly resolve your
problems.
ROPPONGI六本木
Next(未来を)Stage(実現)
お客様、社員が描く未来を実現する会社です。お客様、社員が社会という舞台で活躍できるよう尽力し、作業を通じて、お客様により良い提案をし、共に発展を志す。
簡単!多機能!低価格!で、アプリ&ホームページを作成します。
新時代の集客CMS「ネクストプラス」であなたの未来を実現し、時代のニーズに合ったWebの活用をサポートいたします。
Webアプリ、Webサイトにて新たな集客を望んでいらっしゃる企業、自治体とつながっていきたいと希望します。
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
日常の休日やGW、夏休み、お正月の大型連休。地域ごとで異なる休日に流れる時間。休日にどんな時間を過ごし、どこでどんな物を購入し、何をすることで充実感を得られるのか。休日の消費者インサイトに基づマーケティング支援を行っています。
経済需要のほとんどを占める休日の経済活動です。人それぞれの休日のストーリーはどんなものか。 ”休日に人を動かす” をミッションとして消費者インサイトを紐解くことによる企業のビジネスや地方自治体の活性化を行っています
休日の消費者インサイトに基づくリアル/デジタルマーケティング戦略策定/調査/分析&戦略コンサルティング・販促企画・運営、富裕層向け休日デザインサービス、休み方・働き方改革コンサルティング、オウンドメディア企画運用
顧客行動を軸としたマーケティングのリソースを割くことが難しい中小企業、休み方・働き方改革に着手したい企業・地方自治体、観光など休日の集客に悩む地方自治体やDMO
ROPPONGI六本木
非大卒者の職業選択における選択格差を解決する
KASUMIGASEKI霞が関
ブース会員
あらゆる電子機器が様々な社会環境で使用されて、結果システムが突然停止したり、凍結したりあるいは暴走する原因はすべてプログラムに起因します。SFI株式会社はこれらプログラムの完全体を開発できるシナリオ関数の普及を図る、マーケティング専門集団として、ITを前提とする社会に貢献することを目指します。
革命的ソフトウェアであるシナリオ関数の開発方法の普及を通じて、社会全体が『安全』・『安心』を担保された電子機器の生産及び販売活動で,新しいソフトウェア技術を駆使して従来にも比して大幅な生産期間の短縮や活用の場での維持管理コストの大幅な削減を、実現する事業体及び官公庁・自治体等の増大が事業推進目標です。
電子機器で使用されているシステムの突然のトラブルの原因をシナリオ関数は稼働中プログラムのソースコードを用いて、トラブルの起因となす箇所の特定及び事象の範囲を特定、またプログラムに侵入するウイルスも完全体であるシナリオ関数は業務を実行させながらウイルスを無力化する、プログラムの完全体を開発する技術です。
システム開発・運用会社あるいはソフトウェア人材派遣会社、ソフトウェア技術を教育する大学・専門学校等及び電子機器に組込む制御プログラム開発をしている会社あるいはコンピュータの仕組みをビジネスモデル(ビジネス推進の基本を仕組みの安全性・安定性を基盤とする)としている会社等にシナリオ関数の普及を図りたい。
ROPPONGI六本木
ルーム会員
【M&Aアドバイザリーサービス】大手フィナンシャルアドバイザリーファーム出身の公認会計士・税理士を中心メンバーとして、M&A取引のサポート、株式価値評価、デューデリジェンス等を行っています。
クライアントの円滑なM&A取引およびポストディールにおけるシナジーの創出をサポートし、日本企業の持続的な成長と発展を、プロフェッショナルとして支援していくこと。
M&A取引全般に係る交渉・プロセスサポート・ストラクチャー検討、短期間での財務・税務・事業の調査(デューデリジェンス)、事業価値・株式価値・無形資産価値評価、等。少人数精鋭のプロフェッショナルメンバーを主体に、リーズナブル且つ柔軟に、経験と専門性を活かしたアドバイスを行います。
M&Aを検討している企業(買収、会社・事業の売却、事業のカーブアウト、事業再編、事業承継等)、株式発行による資金調達を検討している企業、ストックオプション制度の導入を検討している企業
ROPPONGI六本木
ルーム会員
・オフィス・店舗の移転・新装・改修のプロジェクトマネジメントサービスの提供
・事務所・オフィスデザイン&設計
・オフィス家具及びインテリア用品の販売
快適なオフィスの構築によって、みんなが楽しくworkできる環境をつくっていきたい。
オフィス移転に伴うレイアウトデザインをベースに、インテリア・家具・ネットワーク・セキュリティーとそれに付随する必要な設備全般をカバーしております。また限られた予算・スケジュールの中でのプロジェクトマネジメントを得意としています。
・オフィスの移転をご検討の企業の方
・オフィスの移転を検討しているけど、予算がどれくらいかかるか気になる企業の方
・生産性を高めるためオフィスのリニューアル・レイアウト変更をご検討の企業の方
KASUMIGASEKI霞が関
スマートな働き方による個々の豊かな暮らし、デジタルトランスフォーメーションによる企業価値の向上、オープンイノベーションによる持続可能な社会の実現を目指します。
スマートな働き方による個々の豊かな暮らし、デジタルトランスフォーメーションによる企業価値の向上、オープンイノベーションによる持続可能な社会の実現を目指します。
新しい価値の提供を目指す公益企業様や、社会的課題の解決を目指す地方自治体様をITでご支援します。
KASUMIGASEKI霞が関
生活者のココロに響き“伝わる”プロモーションで、
共感を生みだす相互コミュニケーションを実現したい
企画・編集からプロモーション広告物制作、商品展示什器制作、WEB制作
お客さまへのプロモーションニーズがある企業
アライアンスパートナーのデザイン制作企業
KASUMIGASEKI霞が関
ブース会員
個人の健康指標となるヘルススコアを研究開発して、ヘルススコアと連携するサービスの企画やデータ分析システムの開発をしています。企業や自治体の健康施策にヘルススコアを活用することで、従業員や住民の健康意識を高めて行動変容を促し、全体として中長期的に健康状態が改善する取り組みを提案しています。
健康を維持・向上させるためには、健康への意識付けや動機付けをすることが重要になりますが、健康増進は幅広い年齢層が対象となるため、高額なソリューションの導入は現実的ではありません。私たちはヘルススコアの提供によって個人の健康意識を向上させ、行動変容による効果的な健康増進の達成を目指します。
データ分析やシミュレーションに強みがあり、データ分析のWebアプリや、スマートフォンを活用したデータ収集アプリの開発実績があります。また、オープンデータを組み合わせて地域の将来像をシミュレーションするアプリを開発して、内閣府主催の第2回RESASアプリコンテストで入賞しました。
企業や自治体で健康増進は重要な要素となっています。健康施策を拡充するだけでなく、既存施策に健康の要素を追加する方法も有効だと考えられます。例えば、確定拠出年金にヘルススコアを組み合わせた仕組みが採用されました。健康施策の推進や、既存施策を活用した健康増進を検討されている方と連携したいと考えています。
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
世界50万社に導入されるメールマーケティングツール販売・提供を行うBenchmark Internet Groupの日本法人です。HTMLメールの作成を直感的に行うことができるドラッグ&ドロップエディター、開封・クリック等を測定できる詳細なレポート機能などメール配信に必要な機能を全て揃え、国内でも大手企業・官公庁や国際的なNGOなど幅広くご愛用頂いています。
メールマーケティングというと、単なるメルマガ配信スタンドを連想してしまいがちですが、私たちはHTMLメールを利用したマーケティングツールとしての価値を高め、米国で浸透しているメールマーケティング〜マーケティングオートメーションの日本での普及を目的としています。
・メールマーケティング施策
・多様なツールを利用した業務効率化
・英→日へのローカライズ
・メールマーケティングに取り組みたい会社
・グローバルにビジネスを展開したい会社
・各種スタートアップ
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
生理、デリケートゾーン、更年期など「言いにくい」女性の健康上の悩みをなくし、がまんから女性を解放することをミッションに活動をしています。「言いにくい」ため顕在化していない女性の悩みを、解決策までつなげるワンストッププラットフォーム開発を医療・健康系専門家と一緒にしていきます。
いろいろ不調の多い女性がいつも絶好調でいられ、せっかくの機会をあきらめず、自分のやりたいことをできるように。女性が元気になることで、周囲の家族も元気になる。
医療者と一般の人をつなぐこと。特にWomen's Healthと循環器分野に強いです。また、健康を決める力とよばれる「ヘルスリテラシー」が専門です。
ウェアラブルの開発をしてくださる企業
一般女性をお客様としている企業
地域や企業の健康を支える団体
賛同いただける医療・健康系専門家の方
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
工場設備を可視化するIoT装置の開発とクラウドシステムを中心に開発をしています。いろいろな分野のお困りごとを解決するための可視化するための装置の開発や仕組みを考えて実現化する会社です。
今直面している会社のお困りごとを解決するためのお手伝いをしていきたいです。
・仕事を可視化解析することで生産性の向上をはかります。
・お客様に必要なIoT装置を開発しクラウド上で運用まで考えます。
・ネットワークやクラウド開発に共感してくれる会社
・IoTを活用して生産性向上を目指している会社
KYOBASHI京橋
コワーキング会員
貿易業務専門のBPOサービスを提唱し、独自の手法で中小企業の海外展開を支援しています。私達のノウハウを戦略的に活用していただくことで、お客様は煩雑な輸出入業務から解放され、自社のリソースをコア事業の「ものづくり」に集中できる。このような環境づくりに貢献していると自負しています。
・独自性のある製品・技術・サービスを持つ日本企業の、グローバルな事業展開を支援すること
・ビジネスを通じた人・物・情報の交流を活発化させることにより、日本の文化を世界に伝え、観光立国と新貿易立国への飛躍に貢献すること
お客様一社一社の業種や企業規模にあった貿易実務を提案することが得意です。海外から食材やお酒を自社輸入したい料飲店様や、輸出入を行っている方で、輸送コストと手間を削減したい方などのお手伝いをさせて頂きたいです。
・ユニークな技術や商品を持っている「ものづくり」の会社
・貿易業務を外部委託したいと思っている会社
・インバウンド事業を行っている会社
KYOBASHI京橋
チャットサービスは、すべてのサイトに有効です。サイト運営者と利用者のコミュニケーションストレスをなくし、たくさんの「よい関係」を構築したいです。
チャットシステム全般のプロフェッショナルです。チャットシステムを活用し、問い合わせを増やし、満足度を上げ、コストを下げることが得意です。また、チャットを活用してワークフローを改善するクラウドサービスの構築なども実現可能です。
チャットは全てのサービスに有用ですので、すべての会社様のお役に立てると思います。なかでも特に、前向きにチャットを導入いただける企業様、アライアンスを組みたい企業様とつながりたいです。
KYOBASHI京橋
ルーム会員
ファームシップは、農と食の未来を「つくる」「とどける」「育成する」というミッションに挑戦する企業です。先端農業開発事業・流通事業・人材事業を柱に、農と食に関わるすべてのステージに携わり、革新的な技術・サービスを追究し続けています。
農業が抱える課題は、低生産性・人材不足・安全性確保など枚挙にいとまがなく、日本だけでなく、世界が直面する大きな問題です。ファームシップは、最先端技術の活用で農業の可能性を最大化し、これらの社会課題を解決するとともに、農と食の側面から、人類発展の可能性を最大化することを目指しています。
ファームシップの強みは、「技術力」×「案件組成力」です。具体的には、他社との業務提携と事業開発による確かな先端技術と、植物工場野菜の首都圏マーケットシェア1位に裏付けられる流通力とファイナンス力です。これが、中核の完全人工光型の植物工場事業における業界唯一の大規模案件構築を実現可能にします。
農と食の未来創造に共感してくださる企業様とのつながりを、広く期待します。植物工場に限らず、農産物の生産・流通・販売、すべての課題に対して弊社の経験を基にお力添えさせていただきます。
「農業の可能性を最大化する。」
「農業が社会創造を加速させる。」
この挑戦に、意欲的な方々との出会いを楽しみにしております。
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
レインは、海外を専門にするマーケティング調査会社です。世界30数カ国の日本に通じた専門家を中心に、内容や規模に応じ最適なチーム編成で対応しています。各国の専門家がワンストップで複数ヶ国の調査を同時に実施可能です。また、徹底したフォローアップとスピーディーなバックアップ体制でお客様を全面的に支援します。
「持続可能な成長」に寄与するビジネスを支援したい、これがレインの願いです。政府やNGOなどによる援助はもちろんその国の人たちに益をもたらしますが、「収益を上げられる限りはその地域でビジネスを行い、留まる」民間のビジネスも継続的な地域の発展に寄与し、雇用を生み、経済成長を促すのではないかと考えています。
30カ国以上に専門家がおり、同時に同じ品質で複数の国や地域の調査が可能です。現地の専門家により新鮮な情報が入手でき、既存のネットワークにより迅速に調査体制を構築して調査の実施が可能です。ご支援メニューに政治・経済・社会分析、市場環境調査・競合分析、消費者調査、コーディネーション・アポ取りがあります。
海外の事業を展開している会社様には、弊社のクライアントとして、または、弊社のお仕事の委託先として連携できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
自己免疫疾患やがん等の難治性疾患を対象に、患者さんに笑顔になっていただくことを使命とする大阪大学発のバイオベンチャーです。大阪大学免疫学フロンティア研究所の荒瀬尚教授が提唱されている”ネオ・セルフ“理論を応用し、アンメットメディカルニーズとなっている自己免疫疾患やがんの治癒を可能とする画期的な医薬品を開発します。
ネオ・セルフ:新たに提唱された自己免疫疾患の発症に関わる生体内分子。
最先端の科学に基づき革新的な新医薬品の開発、薬事承認を達成し、患者さんに笑顔で、“ありがとう”と言っていただけることを目指します。また、そのプロセスにおいて当社に関わる全ての人たちが“やりがい”と”幸福感”を感じ、そのご家族、株主・投資家の皆様さらには社会の皆様のご期待に応えるエクセレントカンパニーになります。
通常は自己を外敵から守るために機能している免疫機能が、自分を傷つけることによっておこるいろいろな病気(己免疫疾患)について、発生メカニズムを明らかにし、診断薬や治療薬の開発を行っています。また、難治性のがんに対する新たな治療薬の開発も行っています。サイエンスを基盤に、保有するノウハウやアイデアを患者さんや人々の健康に寄与する製品に繋げることに拘り徹底的に頭を使い行動します。
・自己免疫疾患の原因究明や治療薬の開発に取り組んでいられる研究機関や事業会社様 (共同研究)
・今まで診断がつかなかった病態に関する新たな診断薬の実用化に興味がある研究機関や事業会社様。(共同開発・共同事業)
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
大都市と地方の人材シェアリングサービス。地方中小企業が主に大都市圏・大企業で働く40-50代のミドル人材を副業・兼業という形で、週8時間・月10万円程度から雇えるマッチングサービスです。I Tツールによる業務効率化、業務フロー・マニュアル構築、人事評価報酬制度、大都市圏・海外営業、原価管理・月次資金繰り管理など。
地方の関係人口創出。土地・人と自分とのつながりを感じる仕事・暮らしは豊かだと感じます。すでに地方で暮らす人も勤め先の企業が成長しその暮らしが続くために、そして、今は大都市圏に暮らす人が地方での暮らしが始まるための入り口として、まずは副業・兼業、他拠点居住の世界の実現に加担したいと考えています。
・地方の素敵な場所、企業のご紹介
・当社は、経営者含めて全員副業・兼業メンバー・フルリモートワークで運営しているため、リモートワークことや、副業・兼業のメンバーのマネジメントなどについては多少お役に立てるかもしれません。
・都市部の副業・兼業人材の活用に関心ある地方中小企業
・関係人口創出に関心が高い地方自治体
・自社の社員に副業を解禁し、会社と社員の関係を自律的なものに変えたいと考えている大都市圏の企業
KASUMIGASEKI霞が関
ルーム会員
ailiは2018年創業のAIベンチャー企業です。
https://ai-li.co.jp/
国立研究所や中央官庁、大手メーカー様のAI構築プロジェクトに携わり、
要件定義や概念実証、設計、プログラミング、データ加工、テストまでの全工程を実施可能です。
アルゴリズムの考案を基にした独自性のあるAIの開発も行っています。
かつて蒸気機関の発明によって産業革命が起こったように、AIの発展によって社会に新たな革命が起ころうとしています。
弊社は科学的思考能力の高い人材が能力を発揮できる環境を整え、知性と技術力で不可能だったことを可能にし、
お客様および社会に貢献するとともに従業員の豊かな人生の実現にも貢献してまいります。
・アルゴリズムの考案による技術的課題の突破
・論文など最新知見のプログラミング実装
・全工程を見据えた的確なAIコンサルティング
・分析力を活かしたデータ活用による顧客課題解決
・常識に囚われない合理的思考による新手法の考案
・特性を活かした適材適所による効率化
・自社サービスにAIを組み込んで付加価値を向上させたい企業様
・AI構築やデータ分析で人手が足りない企業様
・AI導入を考えている団体を紹介いただける企業様
・AIによって業務効率化を実現されたい企業様
・活用されていない大量のデータを保有している企業様
協業によって皆様とWin-Winの関係を築かせていただければ幸いです。
KYOBASHI京橋
ブース会員
モバイルオーダー決済サービスの開発・販売
OMOソリューションの開発・販売
XEROが創出するテクノロジーを通じて、企業様および当該企業サービスを利用されるお客様の課題やストレスをゼロにしていきます。
テクノロジーと現場の融合。
単純なテクノロジーの導入だけでなく、お店やお客様の実際のオペレーション・行動に寄り添った課題解決が得意です。
モノと対価の交換が行われる企業ならどこでも!
直近では飲食・ホテル・電鉄・スタジアムなどの企業とつながりたいです。
KYOBASHI京橋
企業内の情報システムを使いやすくし、業務生産性を向上する
企業向けWebシステムの開発およびコンサルティング
Salesforceアプリケーション開発およびコンサルティング
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
長野県の建築設計事務所です。
・建築の企画・設計および、インテリア・生活環境のトータルデザイン
・建築物の改修・保全・耐震・環境に関する調査、設計および工事監理
・地域開発・都市計画の企画および各種開発申請等に関するコンサルティング
■経営理念
私たちはクライアントの信頼へ誠実に応え、新しい価値を提供します
■行動理念
・価値のある社会資本を生み出します。
・情熱、想いがつまった建築をつくりあげます。
・お施主様の立場に立ってベストな案を提案をします。
用途は幅広く対応可能です。
教育施設、文化施設、保育園、幼稚園、福祉施設、生産施設、医療施設、商業施設、宿泊施設、事務所、集合住宅
について、豊富な設計実績があります。
不動産の有効活用を検討させれている企業様について、敷地の有効活用を御提案致します。
建築可能規模の算定などの企画から、設計、工事監理まで対応可能です。
KASUMIGASEKI霞が関
「1mmでもより人生を自由に」日本に依存せず世界中どこでも自由に暮らせ、自由に英語を話し、自由に経済活動を行える力をつけるためのWEBメディア。「英語」「お金」「海外居住」をメインに、多くの方が海外でも活躍できるよう情報発信を行ってます。
「英語の効率的な習得法」「お金に関する正しい知識」「海外を拠点に生きる方法」の認知拡大。
・WEBライティング ・SEO対策 ・撮影
海外関連ビジネスを行っている個人、法人様
KASUMIGASEKI霞が関
コワーキング会員
(1)医療、介護、福祉分野などのコンサルティング(企業やNPOと協働)
(2)政策提言(政府、企業、公的機関、NPOなどと協働)
(3)霞が関の働き方改革(新潮文庫『ブラック霞が関』上梓)
(4)日本とインドの協力(医療業界のインド進出、技能実習など)
(5)政策の中身と政策の作り方についての発信(メディア出演、執筆など)
多様化・流動化・グローバル化・テクノロジー化が進む中、ビジネスも政策も変化への対応が極めて重要ですが、一つの組織、セクターだけでは対応できません。培ってきた企業、NPO、永田町・霞が関、自治体、海外、メディア等多様なネットワークを活かし、各々の特技・力を合わせ新たなサービスや価値を創造していきます。
・政官民の連携のために必要な戦略を立て、ネットワークを活用すること。
・インドとの医療・介護分野の連携に必要な知識・ネットワークを活用すること。
・政策などを一般の人に分かりやすく伝えられること。
新しい価値創造のために、既存の枠組みを超えて挑戦していく方々との繋がりを希望しております。