2016年の開業以来、京橋・青山・霞が関の3拠点で運営してきたSENQは、2019年5月30日に、4拠点目となる「SENQ六本木」をオープンしました!
オープンを記念して、6月25日に「SENQ六本木オープニングイベント」を開催。SENQメンター同士の対談や、入居者トーク、懇親会を開催しました。
ーープログラム
【第一部】SENQメンター対談 〜スタートアップ支援成功事例やSENQメンターの活用方法〜
登壇者 :ヤフー株式会社 伊藤羊一 様
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 佐別当隆志 様
モデレーター:アーキタイプベンチャーズ株式会社 中嶋淳 様
【第二部】SENQ入居者トーク 〜SENQの入居者から、SENQ入居のメリットとニーズ〜
登壇者 :合同会社Georepublic Japan 関治之 様(SENQ霞が関会員)
DIGGLE株式会社 山本清貴 様(SENQ青山会員)
モデレーター:アーキタイプベンチャーズ中嶋淳 様
【第三部】懇親会
ーーSENQにおけるメンター活用方法
第一部は、SENQメンター同士の対談です。登壇いただいたのはヤフー株式会社の伊藤羊一 様、一般社団法人シェアリングエコノミー協会の佐別当隆志 様。モデレーターはアーキタイプベンチャーズ株式会社の中嶋淳 様です。
左から佐別当 様、伊藤 様、中嶋 様
3人のトークテーマは「メンタリング」について。
伊藤さんは、数々のアクセラレーションプログラムでメンターを務める、いわば「メンターのプロ」。しかし自身は起業家ではないこともあって、「プレゼン指導や、話を聞いて起業家から答を引き出す『コーチング』をすることが多い」と語ります。他方で、広告代理店出身でVCである中嶋さんは、具体的なアドバイスをすることも多いそうです。
株式会社アドレスの代表取締役社長として、自らが起業家でもある佐別当さんからは、メンターの活用方法について言及。起業に際して個人投資家20人ほどから出資を受けているそうですが、それはメンタリングしてもらうために仲間になってもらった、という側面も強いそうです。
「実際に会えて、尊敬できる経営者がいることが大事」「経営者のメンターがいたほうがいい」「メンターがいる会社のほうがビジネスインパクトを出しているという調査がある」など、メンターの有益性について紹介いただきました。
SENQ六本木のオープンにあたって、いくつかのリクエスト。たとえば「入居者・メンターのバックグランドを知る仕組みがあったほうが、相談しやすい」「動画で紹介してはどうか」「かっこいいオフィスはいいのだが、気軽に相談できる雰囲気の醸成が必要」などなど、今後の運営に参考になりそうな意見もいただきました。
ーーコミュニティ化がSENQを強くする
続いて第二部は、入居者を招いてのトークセッションです。登壇いただいのはSENQ霞が関入居のGeorepublic Japan 関治之 様と、SENQ青山入居のDIGGLE山本清貴 様です。
左から山本 様、関 様
拠点は違えど、2社ともSENQを使い倒していただいている様子。関さんは、ハッカソンやその他イベントなどを毎月のようにSENQ霞が関で開催しています。事業柄、官公庁の方々ともお話するそうで、地理的にも霞が関という場所は便利なようです。
「SENQ霞が関はキレイで、ミーティングがしやすいし、アクセスもいい。メンターもふらっと来てくれることが多く、紹介もしやすい。意図しないつながりができるところが面白いですね。」(関さん)
一方、予実管理のSaaSなどを運営している山本さんは、2018年からSENQ青山に入居。来客対応時のメリットを挙げます。
「前は雑居ビルに入居していたのですが、面接をしているのに飛び込み営業があったりと、セキュリティ的に不安な面もありました。SENQ青山は受付の方が対応してくれて、来客時にも安心感を与えられます。社員が数人のスタートアップにこれは大きなメリットです。」
お二人からは、入居者の立場からSENQへのリクエストも。「月一回の交流会だけでなく、ランチ会などがあったら、自然にメンタリングする環境が生まれるかも」「いつかはSENQを巣立つかもしれないが、OBとしてSENQへ訪問できたりすると、タテのつながりができるかも」などなど意見を頂きました。
ーー懇親会で横のつながりを作る
最後に、お酒と食事をいただきながら、参加者・登壇者同士で懇親会を実施しました。
SENQ六本木にはスカイテラスがあって、外での飲食も気持ちがいい季節になってきましたね。
SENQ六本木オープニングイベントはこれにて終了。ご来場いただいた方々、ありがとうございました。
SENQ六本木はここからスタートです。内覧・見学など、お気軽にお問い合わせください。
❖ 今回のご登壇企業 ❖
ヤフー株式会社 : https://about.yahoo.co.jp/
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 : https://sharing-economy.jp/ja/
株式会社アドレス : https://address.love/
合同会社GeorepublicJapan : https://georepublic.info/en/
DIGGLE株式会社 : https://diggle.jp/
(ライター:納富 隼平)