
自分ならではのストーリーから企画を作る!ローカルヒーロー寺子屋がSENQ青山で開催
2017年10月25日@SENQ青山
「ローカルヒーロー寺子屋」とは、日本中にいる「ローカルで何かをやってみたい」と思っている人と、“やりたいことを形にした”先輩=ローカルヒーローをつなぎ、一歩踏み出したい人たちの後押しをすることを目的とした実践型プロジェクト。
東京での講座は第3回目となり、これまでに釜石市と東京の両方で、交互に開催されてきました。
今回の講座は、釜石でのフィールドワークを経ての開催。実際に地域を見た上で企画を考えることがテーマとなっています。
ストーリーのコアを探る
今回の講座のテーマは、「ストーリーのつくり方」。講師は、ローカルヒーロー寺子屋の発起人、岡山史興さんです。
元々戦略コンサルタントとして、スタートアップ企業のブランド戦略立案からマーケティング、広報活動の実行支援、さらには大企業や地域を対象とした新規事業開発などを行なっていた経験から、ストーリーに注目し、その活かし方を伝えています。
本講座では、まずストーリーのコアをつくっていきます。そのときに大事になるのは、自分のやりたいことや、大切にしていることです。それを掘り下げていくことで、自分だけのストーリーを作ります。
その後は、二人一組になり、相互インタビューへ。
なぜそう思うのか、何がきっかけなのかなど、深掘りしていきます。
最後には、自分のコアをマッピング。一覧にしてみると、一人一人コアは異なることがよくわかります。
地域の課題と掛け合わせ独自の企画をつくる
ストーリーのコアが固まったところで、次は「自分らしい、独自の企画」にするために、地域の課題をかけあわせていきます。
実際に釜石を訪れて課題と感じたことと、自分のコアを掛け合わせることで、独自の企画に昇華させていきます。
この方法により、「自分だからこそできる」という企画の軸が強固になり、自分がやることに強い意義を見出せるというわけです。
話すことが自分を知るきっかけに
この講座のポイントは、インタビュー形式で聞きながら深掘りしていくという点。
人から質問されることで、今まで自分でも思ってもいなかった自分のコアが見つかり、それを言語化できるというわけです。
自分らしさを活かした企画は、その強度だけではなく、人への伝わり方も変わるはず。
人を巻き込み、大きな動きにしていくためにも、ストーリーを重視した企画の重要性はますます高まっていくことでしょう。
❖ ご登壇企業 ❖
株式会社am. : http://http://am-inc.co.jp/
❖ 第1回目・2回目の講座と釜石でのフィールドワークの様子はこちら ❖
【70seeds 2017.9.26記事】「ローカルヒーロー寺子屋」ついに開始!地域の魅力の引き出し方に迫る
: https://www.70seeds.jp/kamaishi-298/
【70seeds 2017.10.20記事】
岩手で出会った宝石みたいな柿と、鮭と泳げる川!?「ローカルヒーロー寺子屋」フィールドワークレポート
: https://www.70seeds.jp/kamaishi-306/
【70seeds 2017.11.24記事】
釜石×東京の新しい第一歩!「ローカルヒーロー寺子屋」最終回レポート
: https://www.70seeds.jp/kamaishi-326/
SENQでは、オープンイノベーションを加速させたいご入居者様に対し様々な支援を実施致します。
●出会いの創出
●事業成長支援
●各種イベント開催
等々ご協力させて頂きますので、ご要望ありましたら施設マネージャーにご相談ください。