ブログ, ワークスタイル

コワーキングスペースで出会った人たちとのコミュニケーションの大切さ

Blog

  • Linkedin
  • facebook
  • LINE
  • Twitter
  • ロゴ:はてなブック
  • Pocket

コワーキングスペースで出会った人たちとのコミュニケーションの大切さ

コワーキングスペース利用で得られるメリットとは?

コワーキングスペースを利用するメリットというと、どんなことが思い浮かびますか? まず思い浮かぶのは、設備の整った快適なテレワーク環境を低コストで利用できること、自宅や営業先からの移動時間や移動コストを削減できることではないでしょうか。

しかし、そのほかにも、コワーキングスペースの利用にはさまざまなメリットがあります。例えば、多様な人々と交流できることもメリットの1つです。コワーキングスペースは、スタートアップ企業から大企業までさまざまな企業の従業員やフリーランスで働く人が利用しています。利用者の業種や職種、年齢も多岐にわたり、自社単独のオフィスでは出会う機会のない人もいるでしょう。そうした人々と同じ施設を利用し、交流する機会が得られるのは、コワーキングスペースを利用しているからこそなのです。

コワーキングスペースでのコミュニケーションの重要性

働き方改革やコロナ禍の影響によりテレワークが急速に普及する中、問題となったのが従業員の孤立による心身への影響でした。自宅などにこもり、雑談もせずに黙々と仕事だけをする働き方は、孤独感を抱きやすく、メンタルヘルスにも悪影響を与えます。

同じようにテレワークで働く人が集まるコワーキングスペースを利用すると、孤立を防ぐことができます。休憩やランチのとき、仕事が終わった後などにちょっとした雑談ができる相手がいるだけで、孤独感から生じるストレスは軽減されるでしょう。

コワーキングスペースでのコミュニケーションの重要性

コワーキングスペースには、業種や年代が異なる利用者も多くいます。自分と違った属性を持つ利用者と会話することは、専門分野以外の知見を得られるというメリットももたらします。新しい知見が得られれば、これまでとは異なるアイデアを思いつくこともできるでしょう。

利用者とのコミュニケーションをきっかけにビジネスチャンスが広がったり、思いがけないコラボレーションが生まれたりする可能性もあります。実際に、都内でコワーキングスペースを展開するSENQは利用者同士の交流が実を結び、ビジネス共創事例が続々と生まれています。

コワーキングスペースの利用者はどれだけ親しくなっても社外の人であるため、仕事上の話をする際は情報漏洩などの注意が必要です。そのリスクを差し引いても、利用者同士でコミュニケーションをとることはメンタル面でもビジネス面でも大きな価値があるのです。

利用者と交流するきっかけはどう作る?

1.挨拶をする

まずは、会釈や簡単な挨拶、声かけからスタートしましょう。いきなり話しかけるのはハードルが高くても、顔を合わせたときに軽く会釈をしたり、隣に座るときに「ここ、空いていますか?」と声を掛けたりすることから始めるのであれば、気軽にできるのではないでしょうか。

2.イベントに参加する

交流会を定期的に開催している施設もあります。中には、おやつタイムやカフェタイムなどの気軽に参加できるイベントが行われているケースもあり、それらのイベントに積極的に参加することで気軽に雑談できる相手が見つかりやすくなるでしょう。

3.コミュニティに参加する

コミュニティ、つまりコワーキングスペースの利用者同士が作るグループに参加する方法もあります。コミュニティの形はさまざまで、趣味の集まりや勉強会などを開催している施設もあれば、同じ時期に入った利用者を集めて同期コミュニティをつくっている施設もあります。このような場に参加すると共通項を持った仲間が見つかりやすいはずです。

コミュニケーションを上手に深める方法

利用者と知り合うことができたら、次はコミュニケーションを深めていきましょう。ここでは上手にコミュニケーションをとるためのポイントを紹介します。

1.簡単な雑談から始める

コミュニケーションが苦手な人は、「今日は暑いですね」などの簡単な雑談から始めてはいかがでしょうか。まずは当たりさわりのない雑談をして、気軽に話ができる関係を作っていきましょう。

2.相手の話を聞く

気軽に話せる関係ができたら、仕事のことを中心に質問してみましょう。ただし興味本位での質問や相手が言葉を濁した事柄、プライベートに立ち入るような話題については避けましょう。聞き手に回ることも上手にコミュニケーションをとるポイントです。自分のビジネスについては手短に話し、相手が興味を持ったら詳しく話すようにするといいでしょう。

3.話した内容を整理しておく

ビジネスについて話すようになったら、名刺を交換しておきましょう。互いの名前や連絡先、所属を知っておくとより安心してコミュニケーションがとれるようになるだけでなく、どんな話をしたかを記録しておくことで、再び話す際により詳しい話をすることができます。

4.継続的なコミュニケーションを行う

知り合った相手とは、その後も継続してコミュニケーションをとるようにしましょう。お礼メールを送る、顔を合わせたら挨拶やちょっとした雑談をするなど、コミュニケーションを行うことで、少しずつ関係性を築いていくことができます。

ある程度親しくなったら、ランチに誘うのもひとつの方法です。近くのカフェやレストラン、コワーキングスペースに併設されているカフェや休憩スペースなどでのランチであれば、気軽に応じやすいのではないでしょうか。

コミュニケーションを上手に深める方法

コミュニケーションを深めることのメリットはたくさん

コワーキングスペースでの出会いやコミュニケーションを大切にすることは、メンタル面、ビジネス面の両方に大きなメリットがあります。メンタル面では、孤独感やストレスの解消、ひいてはメンタルの安定やウェルビーイング、つまり心身の健康につながります。ビジネス面では、仕事に対するモチベーションや生産性の向上、アイデアの創出、ビジネスチャンスの拡大などのメリットをもたらすでしょう。

つまり、コワーキングスペースを利用するなら利用者同士でコミュニケーションをとったほうが、自分自身にとっても、ビジネスにとっても多くのメリットがあるといえるのです。

利用者同士の交流を目的としたイベントを開催するコワーキングスペースも多くあります。SENQでもコーヒーブレイク「Fika(フィーカ)」などの気軽なイベントを行い、利用者同士のコミュニケーションが活発になるようサポートしています。これらのイベントに参加するなどして、ぜひ利用者同士の交流をはかってみましょう。

※SENQのサービスについて、詳しくはこちらからご覧ください。

(Writer:Worker's Resort Editorial Team

関連記事

コワーキングスペースは「働く場所」だけじゃない! 意外な使い方を紹介
コワーキングスペースは「働く場所」だけじゃない! 意外な使い方を紹介
2020.09.06
コワーキングスペースの法人向けプランとは?
コワーキングスペースの法人向けプランとは?
2020.09.27
徹底比較 レンタルオフィスVSコワーキングスペース
徹底比較 レンタルオフィスVSコワーキングスペース
2019.12.15
ワーク・イン・ライフとは。ハイブリッドワーク時代の新しい価値観とその事例
ワーク・イン・ライフとは。ハイブリッドワーク時代の新しい価値観とその事例
2023.01.31

最新記事

ハイブリッドワーク時代に考えたい「つながらない権利」
ハイブリッドワーク時代に考えたい「つながらない権利」
2024.03.22
社会人の学び直し「リカレント教育」がもたらすもの
社会人の学び直し「リカレント教育」がもたらすもの
2024.03.15
職場における心理的安全性の作り方
職場における心理的安全性の作り方
2024.01.31
東京・京橋のコワーキングスペース【SENQ京橋】の特徴・設備をご紹介
東京・京橋のコワーキングスペース【SENQ京橋】の特徴・設備をご紹介
2023.09.25

人気記事ランキング

コワーキングスペースは「働く場所」だけじゃない! 意外な使い方を紹介
コワーキングスペースは「働く場所」だけじゃない! 意外な使い方を紹介
2020.09.06
フリーランスにまつわる税金の基本【後編】覚えておきたい所得控除5つ
フリーランスにまつわる税金の基本【後編】覚えておきたい所得控除5つ
2019.12.23
フリーランスにまつわる税金の基本【前編】税金はどう決まる?
フリーランスにまつわる税金の基本【前編】税金はどう決まる?
2019.12.19
コワーキングスペースの法人向けプランとは?
コワーキングスペースの法人向けプランとは?
2020.09.27
  • Linkedin
  • facebook
  • LINE
  • Twitter
  • ロゴ:はてなブック
  • Pocket
  • 目的から探す
  • オフィス見学
  • お問い合わせ