ワークプレイス

コワーキングスペースでよくあるドロップインとは?

Blog

  • Linkedin
  • facebook
  • LINE
  • Twitter
  • ロゴ:はてなブック
  • Pocket

コワーキングスペースでよくあるドロップインとは?

今回は、コワーキングスペースなどで見かけ、SENQでも採用している、コワーキングスペースの利用方法の一つである「ドロップイン」についてご紹介します。

ドロップインとはどのようなサービスなのか

コワーキングスペースの料金プランやサービス内容を確認してみると、「ドロップイン」と呼ばれるサービスを見かけます。これはコワーキングスペースの利用形態の1つで、「時間単位で利用するプラン」を示しています。 

コワーキングスペースでは、一般的に月額課金プランを提供しています。プランの内容は様々で、コワーキングスペース毎に、終日使い放題だったり、午前中限定だったり、回数制限を設けていたりと異なっています。

各社で提供するプランが異なるため、気になるコワーキングスペースがあったら、まずはプランを確認してみましょう。

ドロップイン利用に適しているケースと適していないケース

では、どのような利用方法が「ドロップイン」に適していて、逆に適していないのか?想定されるケースをあげて考えてみたいと思います。

ドロップイン利用に適しているケース

「ドロップイン」は、好きな時間(コワーキングスペースの規則に準ずる範囲で)にオフィススペースを利用出来ることから、特定のオフィスを持つことが難しい、或いは持ちたくないという方におすすめです。

たとえば、フリーランスの中でも移動が多く、殆どの時間を外出先で過ごすという方は、月額課金プランよりも「ドロップイン」の方が経済的と言えます。 

1日1時間程度しかオフィスを利用しない場合、「ドロップイン」を利用する方が圧倒的に低コストです。加えて、カフェで仕事をするよりも集中して作業が出来るため、短時間で仕事を完了でき、コストも抑えられます。 

カフェやレストランでは何かしら注文をすればそのたびに費用が発生します。フリードリンクを設置しているコワーキングスペースもあるため、ドロップインの方が低コストですし、馴染みのある環境で仕事が出来るメリットはコストには置き換え難いメリットになります。 

固定のオフィスを持ちたくないというビジネスパーソンにも、「ドロップイン」はおすすめです。複数の「ドロップイン」を提供しているコワーキングスペースに会員登録しておくことで、様々なスペースを利用することも出来ます。

このように「ドロップイン」は、移動時間を節約して効率的に仕事をしたい方、常に新しい気持ちで仕事に取り組みたいという方に最適な利用方法と言えます。 

また、「ドロップイン」には、コワーキング月額課金プランのトライアルとして使えるというメリットもあります。固定のコワーキングスペースを決め兼ねている方は、「ドロップイン」を積極的に利用することで、それぞれのコワーキングスペースが持つ特徴にも気づくことが出来ます。各コワーキングスペースを実際に使用してみて、じっくり検討してみても良いと思います。 

最近では、事務所を持つ企業の方も、「ドロップイン」でコワーキングスペースを利用するケースが増えています。好きなタイミングに好きな時間利用出来るのが「ドロップイン」の大きなメリットの1つであり、多様な働き方を実現するためには欠かせない利用形態となってきているからです。

例えば、外出の多いセールスマンやプロジェクトの都合上、客先への往来が頻繁なプロジェクト担当の方などが、移動時間を節約して空き時間を効率的に利用するため、コワーキングスペースを利用しています。出先のカフェをよく仕事場に変えている方にとっては、コワーキングスペースの利用は新たなワークスタイルの選択肢と言えます。

ドロップイン

ドロップイン利用に適していないケース

「ドロップイン」は比較的自由なスタイルで気軽に利用する方に向いています。そのため、固定的にオフィスを利用したい方にはおすすめできません。 

「ドロップイン」の料金はコワーキングスペースによって異なりますが、終日利用すると月額課金プランよりも高コストになることが多く、時間利用のメリットが失われます。長時間利用する方には、「ドロップイン」ではなく月額課金プランの利用をおすすめします。 

 「ドロップイン」は時間単位で料金が区切られていることが多く、1時間あたり数百円~千円程度の利用サービスが一般的です。 

例えば、SENQでは1時間あたり500円で「ドロップイン」を提供しています。一方、月額課金プランでは、1ヵ月20,000円でコワーキングスペースが利用出来ます。
1日4時間利用した場合、「ドロップイン」では12,000円となり、10日で20,000円になるので、コワーキングスペースを頻繁に利用する場合は、月額課金プランの方がコストメリットは高いと言えます。

ただし、業務が固定的で使用時間帯が事前に分かっている場合は良いのですが、月によって利用する時間が著しく変わる方や、休日、夏期休暇、年末年始など、1年通してみた場合、月によって稼働日数もバラツキがあるものなので、利便性の「ドロップイン」と安定性の月額プランとある程度割り切って判断した方がよいかもしれません。   

資料ダウンロード

SENQのドロップインを利用してみよう!

SENQは京橋、霞が関にそれぞれコンセプトの異なるコワーキングスペースを提供しています。SENQ京橋のコンセプトは「FOOD INNOVATION」、SENQ霞が関のコンセプトは「LEAD JAPAN」です。 

SENQは、ベンチャー・スタートアップ、企業内イノベーター、経営者、クリエイター、エンジニア、大学、研究機関、地方公共団体等、多様な業界から、日本を動かす先駆者が集まり、オープンイノベーションを加速させる協業と共創の場です。

SENQでは、ビジネスに関する様々な相談に対して課題解決や事業成長につながるアドバイスやメンタリングを行う「メンター」、それぞれの分野の専門的知識、ノウハウ等を用いて協業の可能性を検討する「アライアンスパートナー」、官公庁・自治体が就任し、協業候補先の紹介や、イベントの共同開催、各自治体内のインキュベーション施設との連携を行う「パブリックパートナー」という、会員のビジネスを支援するパートナーを設けており、単なるオフィス空間ではありません。ビジネスに関する悩みを解決したり、新しいプロジェクトが生まれやすい空間を創っています。

 SENQのドロップインご登録およびご利用にあたっては以下の案内をご確認ください。

ご利用
時間
平日9:00~19:00
ご利用
料金
500円/1時間(税別)
入会金 500円(税別)
対象
エリア
[京 橋]ラウンジ
[霞が関]ラウンジ、サロン、ソロデスク、ミーティングスペース、
     ダイニング
お支払
方法
クレジットカード(京橋はVISA/Masterのみ)、電子マネー (霞が関のみ)
※現金でのお支払い、各種カードのチャージはできません。 
その他
設備
インターネット(Wi-Fi)、複合機(白黒10円/枚、カラー50円/枚)等

SENQでは、「ドロップイン」のみでご利用される方もお待ちしています。好きなタイミングに好きな時間、クリエイティブで先進的な空間をビジネスオフィスとして利用したい、SENQをお試しで利用してみたいという方におすすめです。ぜひ、SENQの「ドロップイン」をご利用ください。

関連記事

コワーキングスペースにあると便利な設備
コワーキングスペースにあると便利な設備
2019.01.08
コワーキングスペースをはじめとするワークプレイスの違い
コワーキングスペースをはじめとするワークプレイスの違い
2019.01.31
コワーキングスペース選択で重要な立地条件とは?
コワーキングスペース選択で重要な立地条件とは?
2020.07.03
コワーキングスペースのメリットと使い方
コワーキングスペースのメリットと使い方
2019.02.17

最新記事

オープンイノベーションに関して、東京のシェアオフィス「SENQ」ができること・考えること
オープンイノベーションに関して、東京のシェアオフィス「SENQ」ができること・考えること
2024.03.27
仮想オフィス(VRオフィス)のメリットとデメリット
仮想オフィス(VRオフィス)のメリットとデメリット
2024.01.29
企業におけるサステナビリティ。取り組むメリットと事例
企業におけるサステナビリティ。取り組むメリットと事例
2023.12.25
コワーキングスペースで生産性を高めるために必要な設備とは?基本的な設備もあわせて紹介
コワーキングスペースで生産性を高めるために必要な設備とは?基本的な設備もあわせて紹介
2023.09.14

人気記事ランキング

コワーキングスペースは「働く場所」だけじゃない! 意外な使い方を紹介
コワーキングスペースは「働く場所」だけじゃない! 意外な使い方を紹介
2020.09.06
フリーランスにまつわる税金の基本【後編】覚えておきたい所得控除5つ
フリーランスにまつわる税金の基本【後編】覚えておきたい所得控除5つ
2019.12.23
フリーランスにまつわる税金の基本【前編】税金はどう決まる?
フリーランスにまつわる税金の基本【前編】税金はどう決まる?
2019.12.19
コワーキングスペースの法人向けプランとは?
コワーキングスペースの法人向けプランとは?
2020.09.27
  • Linkedin
  • facebook
  • LINE
  • Twitter
  • ロゴ:はてなブック
  • Pocket
  • 目的から探す
  • オフィス見学
  • お問い合わせ