大分県版第4次産業革命〝OITA4.0〟に取り組むにあたっては、内だけでなく外の力が必要です。首都圏の企業やベンチャーとのネットワークを有するSENQとの連携を通じて、県外の企業・人材と地場企業とのコラボレーションを促進し、地域の課題を解決する新しいプロジェクトやビジネスを創出できればと考えています。
「企業とともに技術と人の力で課題を乗り越えたい」「人口減少の先にある新しい地方の姿をいち早く実現したい」そんな想いで企業のみなさんの取組をサポートして参ります。
「大分を見ることは日本の未来をみること」。大分には日本全体が今後抱えるであろう課題が詰まっています。「地域課題解決型プロジェクトの挑戦にご一緒いただける方」、「大分県の地域リソースを活用して、ビジネスに取り組まれる方」、「大分県でビジネスを始められたい方」、ご連絡を頂ければ幸いです。
1 農産物等の地域資源を活用した商品開発及び販路開拓
(現在、規格外ライチを素材に実行中)
2 ローカルベンチャー、稼ぐ・売る人の創出
(稼ぐ・売る人材の育成塾「シータートル大学」を展開中。町も起業者を支援)
新富町には豊富な農産物(野菜・果物・肉)があります。これらを活用して稼ぐ・売る人を創り、地域経済を盛り上げていきます。アグリテックやローカルベンチャーなどの分野で関心のある皆さまと繋がっていきたいと考えていますので、よろしくお願いします。
鯖江市の舞台では、市民、NPO、企業、行政が知識を共有し、垣根を越えて課題解決に挑戦しています。鯖江の舞台で一緒に汗を流していただけませんか。
心地よい汗と達成感を堪能してください。鯖江の舞台で活躍していただける出演者を募っています。コンパクトな行政だからこそのスピード感、市民のおもてなし、一体感は鯖江ならではの体験です。
日向市のいろいろな情報を都市部に届けることができる場所、それから都市部を拠点に活動されている企業やベンチャーと日向市がつながることができる場所であるSENQとの連携・協力を通じて、多くの出会いや交流が生まれるとともに、地方のイノベーションが加速していくことを期待しています。
日向市には、大自然を楽しめる絶景名所やのんびり巡れる歴史ある観光地、海と山に恵まれた土地ならではのとびきりおいしいグルメもあります。ゆったりとした時間とたくさんの自然、それから温和でのどかな雰囲気の中で、新たな事業を始めてみませんか?
事業化までをスコープとした民間事業者等とのパートナーシップ型の新しい研究開発プログラム「宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)を通じて、異分野における人材、技術、資金などを糾合するオープンイノベーションに係る取り組みを拡充し、宇宙分野に閉じることのない技術革新・獲得も目指します。 ※J-SPARC(JAXA Space Innovation through PARtnership and Co-creation)ウエブサイト |
J-SPARCは、宇宙ビジネスを目指す民間事業者等の皆様との対話から共同で事業コンセプト検討や出口志向の技術開発・実証等を行い、新しい事業を創出するプログラムです。JAXAは、宇宙環境や持ちうる宇宙機、設備、データに加え、これまで培ってきた技術力、経験、多様な国内外ネットワークなどを総動員し、事業化に向けた技術開発・実証を先導し取り組みます。JAXAと共に新しい事業の創出を目指す多くの民間事業者等の皆様の参画をお待ちしています。
茨城県は、日本最大の科学技術都市であるつくばやモノづくり産業の日立などを中心に,革新的な技術開発を基盤に多種多様な企業が生まれる土壌です。
こうした背景をもとに,県内外の皆さまとのネットワークを強化し,ともにイノベーション創出に向けた取組ができますことを期待しております。
ぜひ,お気軽にお声がけください。
皆さまとの持続的なコミュニケーションを積み重ねて,具体的なビジネスに発展させていきたいと考えております。