
イベントのご案内
■イベント:
[ Food × Techs ]
テクノロジーを活用しフード・インダストリーにイノベーションを Vol.02
(SENQ EVENT #10)
■日時:2017年9月28日(木)15:30‐17:30(開場:15:00)
■会場:SENQ京橋
(東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン サウス3階
カフェ「ミカフェートSENQ京橋」 店舗奥)
■定員:50名
■主催:オープンイノベーションオフィスSENQ京橋(運営:日本土地建物株式会社)
■協力:トーマツベンチャーサポート株式会社、株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング、株式会社favy
■料金:無料
■対象者:
・飲食関連企業(外食・メーカー・メディアその他、食に関連する企業)における
経営者やマネジメント職、マーケターその他の方
■趣旨:
近年、SNSやIoT、VRなどを利用したテック企業がビジネスやサービスを大きく変革させています。
オープンイノベーションオフィスSENQ京橋は、フード関連業界にもテクノロジーを導入した新しい食のサービス創造を支援し、人と社会を食を通じて豊かにするべく、飲食向けのテック系サービスの先駆者たちと、飲食×テクノロジーの未来について語り合う定例イベント【Food × Techs】(読み:フードテックス)を連続開催しております。
第二弾はクラウドファンディングサイト「Makuake」を運営する株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングから、取締役 坊垣佳奈氏をお迎えし、「店舗開発におけるクラウドファンディングの有用性について」の講演とパネルディスカッションを開催致します。
どうぞ奮ってご参加ください。
■スケジュール:
- 15:00
- 開場
- 15:30-15:40
-
「SENQ京橋」のご紹介
日本土地建物株式会社 SENQ京橋マネージャー 野口美隆 - 15:40-16:25
-
オープニングトーク
「店舗開発におけるクラウドファンディングの有用性について」
株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング
取締役 坊垣佳奈氏 - 16:25-16:30
- 休憩
- 16:30-17:00
-
パネルディスカッション
ゲスト講演者1
株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング
取締役 坊垣佳奈氏
ゲスト講演者2
株式会社favy ゼネラルマネージャー 綿貫貴大氏
SENQ京橋マネージャー
日本土地建物株式会社 都市開発事業部SENQチーム 野口美隆 - 17:00-17:30
- 名刺交換・交流会
登壇者のご紹介
株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング
取締役 坊垣佳奈氏

2006年株式会社サイバーエージェント入社と同時に株式会社サイバー・バズの立ち上げに参画。ブロガーネットワークなど広告商材の開発、営業マネージャーを経て2010年株式会社サイバー・バズ取締役に就任。ソーシャルゲーム市場の伸びをきっかけに2012年株式会社Cygamesに異動の後、株式会社Cydesignationの立ち上げに参画。2012年株式会社グレンジ取締役就任。2013年株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングの立ち上げに参画、 取締役に就任。主に大型プロジェクトのコンサルと広報PRチームを兼務しながらクラウドファンディング市場の拡大、ビジネスとしての成立に挑んでいる。
企画協力
株式会社favy ゼネラルマネージャー 綿貫貴大氏

デロイトトーマツグループにて中小企業のコンサルティング業務に従事。外食企業、食品メーカーを中心に戦略立案などを行う。マーケティング領域やビジネスモデルを中心としたテーマで研修講師を年間100本以上実施。その後、株式会社ホットリンク(東証マザーズ3680)にてソーシャルビックデータを活用したマーケティング支援業務に従事。訪日外国人向けインバウンド事業の立ち上げ、チームマネジメントなどを行う。
2016年、株式会社favyに入社。大手チェーンや食品メーカーを中心にSNSを活用した販促支援サービスを立ち上げ。現在は、新業態開発や外食×メーカーのコラボレーションなどの新業態のモデルづくりに従事。
SENQ京橋マネージャー
日本土地建物株式会社 野口美隆

都市計画コンサルタントを経て、2006年日本土地建物株式会社へ入社。開発、アセットマネジメント担当部署において、同社初となる民間活力導入型公共施設開発事業(民活PPP事業)、京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業などを担当。
2015年より新事業オープンイノベーションオフィスSENQシリーズ立ち上げ開始。
2016年11月より「FOOD INNOVATION」をテーマとしたSENQ京橋のマネージャーに就任。
↓イベントの申込みはこちら↓
個人情報利用の目的について
ご記入いただいた個人情報については、日本土地建物株式会社にて厳密に管理し、弊社の目的の範囲内においてのみ利用させていただきます。個人情報等は必要な範囲内で、当社業務委託先(弁護士等)に開示する場合を除き、貴社の承諾なしに第三者に対して開示致しません。弊社の個人情報の取り扱いについては、弊社ホームページ上の「個人情報保護方針」をご参照ください。http://www.nittochi.co.jp/common/policy.html
ご入居者の皆様へ
当日に関しては、14時以降17時半迄ラウンジをご利用いただくことができません。また、ブースご利用の方は通常利用・入退館可能ですが、イベントのためラウンジエリアへの多数の人の出入りが発生致します。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願い致します。