
イベントのご案内
■イベント: | SENQ EVENT #2 「Lead Japan Summit 〜先駆者と語る日本の未来〜」 <part.1 豊かな暮らしと地域ビジネス 日向市×NPO法人まちづくりGIFT×SENQ> |
||||||||||||||||
■日時: | 2017年2月20日(月) | ||||||||||||||||
■会場: | SENQ霞が関東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 日土地ビル2F | ||||||||||||||||
■定員: | 50名 | ||||||||||||||||
■主催: | 日本土地建物株式会社 | ||||||||||||||||
■協力: | トーマツベンチャーサポート株式会社 | ||||||||||||||||
■料金: | 無料 | ||||||||||||||||
■対象者: | 地域ビジネスに興味がある企業・個人 移住や新しい働き方に興味のある企業・個人 宮﨑・日向に興味・ゆかりのある企業・個人 新規就農に興味のある企業・個人 メディアの方 ※同業者の方のご参加はお断りをさせて頂きます。 |
||||||||||||||||
■趣旨: | 「SENQ霞が関」の開業(2017年2月27日)を記念し、オープニングイベント「Lead Japan Summit~先駆者と語る日本の未来~」を開催します。今回はイベント第一弾として、「豊かな暮らしと地域ビジネス」と題し、日向市坂元修一副市長、NPO法人まちづくりGIFT代表理事齋藤潤一氏をお招きし、日向市における取り組みや地域ビジネス等についてご講演いただきます。またトーマツベンチャーサポート株式会社地方創生責任者前田亮斗氏を交えてパネルディスカッションを実施し、日本の未来について語り合います。地域ビジネスに興味がある方、移住や新しい働き方に興味がある方等、ご参加をお待ちしています。 | ||||||||||||||||
■スケジュール: |
|
登壇者のご紹介
日向市 副市長 坂元修一氏
昭和63年4月に宮崎県庁に入庁し、宮崎県福岡事務所次長や観光交流局観光推進課課長補佐を経て、平成28年6月に日向市副市長に就任。日向市の大きな特色であるサーフィンを核とし、SNSを活用した情報発信や新たな食の開発などを組み合わせて、産業として成り立つ「稼ぐ」観光を目指す。
NPO法人まちづくりGIFT 代表幹事 齋藤潤一氏
米国シリコンバレーのITベンチャー企業で、音楽配信サービスのディレクターとして活動。帰国後、東京・表参道で広告デザイン会社を創業。大企業や地方自治体の地域ブランディングで多数の実績をあげる。倒産寸前の企業の再建に成功し、自身のスキルを地域経済活性化に活かすことを決意。東日本大震災を機に、宮崎県に移住。「地域ビジネスで世界を変える」を使命に、シリコンバレーのデザイン思考の手法を取り入れた地域づくりを全国各地で行っている。メディア掲載:ガイアの夜明け、NHK特集、日経新聞、WBS、他多数。
トーマツベンチャーサポート株式会社 地方創生責任者 前田亮斗氏
佐賀県佐賀市出身。公益法人の立ち上げを経て、2014年トーマツベンチャーサポート株式会社(TVS)に参画。ベンチャー支援を軸とし、述べ30地域の産業政策立案・実行支援の統括、TVS全国23拠点の経営企画を担当。地域エコシステム形成等の地方創生関連事業、ベンチャー企業と官公庁・自治体の協業を生み出すピッチイベント「Public Pitch」責任者、地域リソースを活用した新規事業創出支援等を行っている。『地方創生 実現ハンドブック』(日経BP社)執筆。和歌山県スタートアップチームメンター。ニュースイッチ「挑戦する地方ベンチャー」(日刊工業新聞社)連載中。
日向市について
日向市は、宮崎県の北部に位置し、温暖な気候と美しい山々、黒潮踊る太平洋など雄大な自然が自慢です。重要港湾「細島港」を中心とした工業地域には、医療、化学、非鉄金属、飼料、木材など様々な工業が集積するとともに、東九州随一の陸・海の物流拠点として発展を続けています。
また、日豊海岸国定公園に含まれる沿岸部には、国内有数のサーフスポットでもあるお倉ヶ浜や金ヶ浜があり、サーフィンを目的に県内外の多くの方が訪れています。平成28年12月1日には、交流人口や移住者の増加を目的に「リラックス・サーフタウン日向プロジェクト」を始動し、サーフタウン日向基本構想の策定とあわせて、サーフィンを核としたまちづくりに取り組んでいます。
近年では、人材育成にも力を入れており、今年度のキャリア教育推進連携表彰において最優秀賞を受賞した「キャリア育成支援センター」や地域で稼ぐ人財を育成する「日向ドラゴンアカデミー」、日向市産業支援センター「ひむか-Biz」などの取組みにより、産学官が連携した人材育成事業を展開しています。
個人情報利用の目的について
ご記入いただいた個人情報については、日本土地建物株式会社にて厳密に管理し、本イベントの目的の範囲内においてのみ利用させていただきます。個人情報等は必要な範囲内で、当社業務委託先(弁護士等)に開示する場合を除き、貴社の承諾なしに第三者に対して開示致しません。弊社の個人情報の取り扱いについては、弊社ホームページ上の「個人情報保護方針」をご参照ください。http://www.nittochi.co.jp/common/policy.html