ブログ 官×民の新しい協業のかたち。PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)の可能性 2020.05.25 公民連携を意味するPPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)とPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)。近年、自治体と企業が連携して解決する事例が増えています。実際に取り組まれている事業を紹介しながら、PPP、PFIの...
ブログ 「個」で働く新時代。リモートワーク(在宅勤務)を快適に進めるには? 2020.05.18 新型コロナウイルスの蔓延により、多くの企業がリモートワーク(在宅勤務)に切り替えています。しかしその一方、リモートワークを始めたことにより、心身の不調を訴える人も少なくありません。快適にリモートワークを進めるには、いったい、どうしたら良いの...
ブログ リモートワークで作業効率が格段にアップ。成功させる5つのコツ 2020.05.12 リモートワークでは個々の自主性や主体性に任される部分が大きくなるため、何の管理もしないままではオフィスでのワークよりも作業効率が落ちる場合もあります。そのため、リモートワークを成功させるためにはコツが必要。今、リモートワークをしている人がす...
ブログ Society 5.0実現に向けたオープンイノベーションとは? 2020.05.04 内閣府が掲げる科学技術基本計画のキャッチフレーズとなっているSociety 5.0。今回は、Society 5.0についての解説と、Society 5.0を実現させるために重要なオープンイノベーションと、イノベーションエコシステムについてご...
ブログ ベンチャー企業が目指すべき、理想のビジネスマッチングとは? 2020.04.20 企業同士の「お見合いの場」ともいわれるビジネスマッチング。技術力を持つベンチャー企業にとって、自社の価値を最大化する絶好の機会です。現在展開されているビジネスマッチングサービスと、そのメリット・デメリットをご紹介します。
ブログ 官公庁とスタートアップは、実は関わりが強い!? 意外な関係性とは? 2020.04.13 近年、官公庁の職員がスタートアップ企業に出向するなど、スタートアップと官公庁の人材交流の取り組みが行われています。今回は、スタートアップ企業と官公庁の関係性について、アメリカの事例などを紹介しながら解説します。
ブログ 最近よく耳にする「オープンイノベーション3.0」とは? 2.0とどう違う? 2020.04.07 オープンイノベーションのトレンドである「オープンイノベーション3.0」。オープンイノベーション1.0、オープンイノベーション2.0との違いから、3.0についての解説、企業は3.0の時代にどうあるべきか、ご紹介します。
ブログ スタートアップ企業こそ補助金・助成金を!【後編】2020年度の傾向をつかもう 2020.03.30 スタートアップ企業にぜひ知っておいてほしい補助金、助成金についてご紹介します。2019年度までの傾向を踏まえた補助金と助成金の傾向・トレンドや、2020年度の助成金の予想など、詳しく解説します。
ブログ スタートアップ企業こそ補助金・助成金!【前編】そもそも補助金・助成金とは? 2020.03.23 スタートアップ企業にぜひ知っておいてほしい補助金、助成金についてご紹介します。助成金と補助金の違いやメリット・デメリット、申請の流れや、煩雑な申請をサポートしてくれるパートナーについて、詳しく解説します。
ブログ フリーランスが身を守るための損害賠償保険特集 2020.02.25 フリーランスは損害賠償のリスクを回避するため、損害賠償保険に加入しておくことをおすすめします。今回は、フリーランスが遭遇しがちなトラブルやその対処法、フリーランス向けの損害賠償保険についてご紹介します。
ブログ スタートアップにそろえるべき人材 2020.02.17 スタートアップは限られた人数で事業を回すため、少数精鋭の人材を集めることが基本といえます。今回は、スタートアップにあたって、メンバー選びの考え方、人材募集の方法、採用時に気をつけるべき点をご紹介します。
ブログ フリーランスと会社員を比較してみた 2020.01.27 「会社員は安定」「フリーランスは自由」とよく比較されますが、両者にはどんなメリットがあるのでしょうか。今回は、フリーランスと会社員それぞれのメリットを徹底比較。また、会社員からフリーランスになるにあたって、会社を辞める前後にやるべきことをご...
ブログ 健康診断もフリーランスの大切な仕事 2020.01.20 フリーランスは身体が資本、健康診断も大切な仕事です。会社負担で健康診断を受けられないフリーランスには、自治体の費用補助やセルフメディケーション税制の利用もおすすめです。本記事ではフリーランスの健康診断について、知っておきたい情報をご紹介しま...
ブログ フリーランスにまつわる税金の基本【後編】覚えておきたい所得控除5つ 2019.12.23 フリーランスは、所得控除や経費など、自分で計算して確定申告を行わなければなりません。フリーランスの税金の基本をわかりやすく解説する本記事の後編では、医療費控除や生命保険控除などの所得控除の種類と、経費の考え方を取り上げます。
ブログ フリーランスにまつわる税金の基本【前編】税金はどう決まる? 2019.12.20 1年に一度の確定申告のため、フリーランスは税金の基本的な知識を持っておく必要があります。前編では、経費や所得控除など税金の基本と、「フリーランスなら青色申告」と言われる理由をご説明します。
ブログ 徹底比較 レンタルオフィスVSコワーキングスペース 2019.12.16 「レンタルオフィス」と「コワーキングスペース」は、同じようなものと認識されていることが多いですが、それぞれ違う特徴や強みがあるのです。本記事ではレンタルオフィスとコワーキングスペースを比較してみました。それぞれのメリットを比較し、より自社に...
ブログ フリーランスの課題「営業」を見直そう 2019.12.09 フリーランスが仕事を受注するためには、自分自身で営業回りをする必要があります。「時間がない」「人脈がない」など、フリーランスの営業にまつわる課題をピックアップ。課題に合わせたさまざまな営業方法や解決法をご紹介します。
ブログ コワーキングスペース利用時に行いたいセキュリティ対策 2019.12.02 コワーキングスペースにはさまざまな利用者が集まるため、情報漏洩などを防ぐためのセキュリティを万全にする必要があります。パソコンやスマートフォンのセキュリティ対策から、機密資料の取り扱い方法まで、コワーキングスペース利用時に行うべきセキュリテ...
ブログ 起業3年目からの生き残り術 2019.11.11 今回は、起業3年目を迎えた人、迎えようとしている人はもちろん、これから創業を考えている人も、来るべき3年目を見据えて考えておきたい内容をまとめました。
ブログ フリーランスから法人へ。お役立ちガイド 2019.10.31 フリーランス・個人事業主の中には、法人化して会社を始めるといったステップアップをする方が少なくありません。事業を拡大し、従業員を増やしたいというケースだけでなく、中には「1人社長」というケースも見られます。そもそも、法人化のメリットはどこに...